
-
三次救急
三次救急医療施設として、救急部門は救命救急センター(ICU・HCU)と救急外来からなります。
集中治療部門としてGICU、SCUがあります。救急車は年間9000台を超え、東京都内でも有数の救急車受入れ台数となっています。
-
がん医療
地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、専門的な治療を行うだけでなく、よりよい医療を患者さんに提供するために地域の医療機関と協力しています。
患者さんやご家族を支援するためがん看護外来を開設しています。
-
周産期
60名の助産師が、妊娠から出産、育児にわたって母子ともに安全でより快適な出産と育児が実現できるよう連携しています。
また、地域周産期母子医療センターとしてハイリスクまでの妊婦搬送を受入れています。
-
地域連携
訪問看護ステーションを併設し、地域住民の療養生活を支援しています。
また、専門看護師・認定看護師等、専門性の高い看護師の同行訪問、外来・病棟看護師による退院後訪問指導も行っています。
-
救護
国内の災害に備え常備救護班を編成しています。
熊本地震災害などに救護班を派遣し、東日本大震災では長期的に被災地を支援しました。国際救援活動では、南スーダン、フィリピンなどに看護師を派遣しています。